
5/19(火)、岡山国際サーキットにてプリウスカップ近畿支部大会が行われました!近畿地区のトヨタ系列ディーラー37チームが集結し、午前スタートと午後スタートの2グループに分けて競技を開催。前日の雨も朝方に上がり、会場は快晴に見舞われました。
ネッツヤサカは午後スタートのため、開会式後はクルマ体感イベントに参加。PARFECT BRAKEはスタートからいかに早くゴールエリアに停車できるかのタイム競技。アクセル全開から瞬時にフルブレーキ!86のブレーキ性能を体感します。
女性ドライバーの後藤さんが挑戦!アクセルベタ踏みでフルスロットル!正面の壁が迫ってくる不安から早めにブレーキを踏んでしまうのだとか。「あんなにブレーキが効くとは思わなかった!」と、普段出来ない操作を楽しまれていました♪
お次はWingletレース。Wingletとは自動車運転免許が不要で子どもから大人まで楽しめるパーソナルモビリティ。立ち乗りして重心移動で前後左右に操作します。挑戦するのは新人スタッフのお二人!
操作説明を受け、徐々に慣れてきたところで指定コースをタイムアタック!2人のタイム合計で上位を狙います。
午後からはいよいよプリウスカップ!緊張でお昼ごはんがあまり喉を通らなかったと言う新人スタッフもちらほら(^^)
ネッツヤサカのチーム名は『小町Angels』。お馴染みヤサカ小町ちゃんのデカールでデコレーションされたプリウスを使用♪
燃費を競うプリウスカップ。指定された時間といかに誤差無くゴール出来るかがもポイントになります。各チームグリッド位置に付き、スタートの合図を待ちます。
ドライバーの1番手に指名されたのは後藤さん。合図と同時にスタートダッシュのサプライズ!前方車両を続々抜き去り、ひと際注目を集めます。
バックギアを使用しての後退が禁止のため、手押しでピットイン。ドライバー交代と、サービス競技を行います。
サービス競技はタイヤのローテーションや指定された部分の点検。4月に入社したばかりの新人サービススタッフを起用した小町Angels。特訓の成果を活かし、サービス本部の井上さんを中心に手際よく作業を進めます。
ちなみにスピードレースではないので、ハイブリッド走行ならではの静かな競技展開。クーラーを使用すると燃費が悪くなるため、晴天の下走る車内はとっても暑いのだとか。全周回同乗するタイムキーパーの川島さんは汗だくに…。
入賞はなりませんでしたが、サーキット走行を存分に楽しんだ小町Angels。新人スタッフにとっても、良い経験になったと思います。暑い中、お疲れ様でした!


台風一過で夏の兆しとなった5/13(水)、草津グリーンスタジアムにてD’sリーグ第二戦が行われました。相手は年々力を増している滋賀日産。開幕線の勢いそのままに是非とも勝ちを付けたい一戦です。
4月入社のルーキー・松浦さんと谷口さんが参戦!
しかしながら本日はキャプテン・森さんと開幕投手を務めた中谷さんが欠席。投手陣不在の穴を打線でカバーして欲しい!
先攻は滋賀日産。先発マウンドを託されたのは野原さん。ノーアウト満塁のピンチを迎え1点を先制されるも、後続を絶ち初回は最少失点に抑えます。
逆転を狙うヤサカの攻撃。相手の固い守備に攻めあぐね中々チャンスが作れません。二回表では3点を追加されてしまいます。
4点ビハインドで迎えた三回裏。野原さんがフォアボールで出塁すると、大塚さん・出口さんが連続デッドボール。ノーアウト満塁で、打席にはチャンス大好き荒井さん!放った打球はレフトの頭上を大きく超え…
走者一掃のスリーベースタイムリー!さらに相手のワイルドピッチの間に生還し同点。ゲームを振りだしに戻します。
四回からは三池さんが登板。いきなり連続三振を奪う上々の立ち上がり。
五回、四方さんに変わってマスクを被る谷口さん。体を活かしてリードするも、相手打線に捉まり2点を許してしまいます。
またも追いかける形となったその裏、打順良く1番バッター・大塚さんからスタート。フォアボールで出塁すると、続く出口さんが根性のヘッドスライディングで内野安打!その後ダブルスチールを決めノーアウト2,3塁のチャンスメイク!
荒井さんのショートゴロの間に一人帰り1点差に詰め寄ります。
時間の都合上最終回となる六回。クローザーに指名されたのは大塚さん。キレのあるピッチングで抑えの役割を果たします。
さあ、勝負の最終攻撃!逆転なるか…!?
代打・大槻さんが得意のレフト線ヒットでツーベースへ進むも、後続を討ち取られ試合終了。惜しくも負けを喫します。
まだまだリーグは始まったばかり!次は6/24(水)京都トヨタ戦。新戦力の更なる活躍を期待します!
