
業務課の伊藤です。
新年、あけましておめでとうございます\(^o^)/
昨年は色々とお世話になり、誠にありがとうございましたm(__)m
年始の営業は5日(木)からでございます(*^^*)
本年もネッツトヨタヤサカを宜しくお願いいたします。
このブログと伊藤の事も忘れず宜しくお願いしますね(笑)
また休暇中の出来事を書きますので読んでください!


業務課の伊藤です。。。
ご無沙汰しております(ーー;)
なんとGWの登場だと知ってビックリしておる真っ只中です^^;
そんな私からのお知らせでございます!
ネッツトヨタヤサカは12月28日(水)から1月4日(水)までの間、休業させていただきます。
なお、弊社サイトまたはトヨタ自動車サイトよりカタログ請求・商談予約・お問い合わせをいただいたお客様には、1月5日(木)以降にご対応させて頂きます。
弊社休業期間中のお車の故障・事故など緊急のご用命はJAFをご利用ください。
JAFロードサービス #8139
全国トヨタ販売店の営業店舗などに関するお問い合わせは、トヨタインフォメーションデスクをご利用下さい。
フリーダイヤル 0120-925-955(24時間電話対応)
年始は1月5日(木)より通常営業いたします。
休業中は、大変ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
さてさて・・・
まぁしかし、こんなにも長期でブログを更新してなかったとは。。。
書くネタは結構バラエティ豊富に取り揃えてたんですよ(^^;
あんな事したり、こんな場所へ行ったり・・・
しかし毎年同じ言い訳をしておりますけど、お忙しゅうしておりまして(ーー;)
お盆くらいに一度はGWの続きを書こうとして挫折して。。。
なんか長期でブログ更新してないと書き方を忘れちゃったりするんですよね^^;
まぁ書き方ってのは、自分がどういう考えでどういう流れで文章をつくるかって事なんですけど、言い回しとか細かいニュアンスとか分からなくなっちゃうんです(´Д⊂グスン
だったら定期的に書けよ!って話なんですよね(ーー;)
来年こそ頑張って書きます。。。
本年もネッツトヨタヤサカと殆ど更新できなかったブログどすえにお付き合いいただきましてありがとうございました(*^^*)
来年もどうぞ宜しくお願いいたします(^^♪
良いお年をお迎えくださいませ!
以上、業務課の伊藤でした(*^^)v


業務課の伊藤です。
「そうだ 京都、住んでるんだった。」Part.3になります^^;
前2回は観光地っぽい所に行った事を書きました。。。
しかし・・・
京都は観光地だけではあーーりません(`・∀・´)
京都にはプロスポーツのチームがあります(^^♪
中でも私が好きなのはサッカー!
京都サンガの試合を2年位前は毎試合観戦しに西京極へ行ってましたけど、昨年は1試合も見に行かず。。。
なかなか休みのタイミングが合わなくて行けなかったんですけどね(ーー;)
そんな今年のゴールデンウィーク・・・
4日間のお休みがあったんですが、予定はなーんにもありまへん(;´Д`)
1日目は汚部屋の掃除。。。
2日目に西京極で京都サンガの試合があるのを知りましたので行って来ましたv( ̄Д ̄)v イエイ
地元のニュースで知ってましたけど、西京極陸上競技場の電光掲示板・・・
なんと年初にリニューアルされたんです!
以前はドット絵で単色の電光掲示板でしたけど、カラーモニターに大変身!
試合前の練習風景やアトラクション、試合時には得点シーンのリプレイなんかもこれからは見れちゃうんです!
まぁ、最近のサッカーでは当たり前の事だと思いますけど(笑)
この日の対戦相手は昨年までJ1だった清水エスパルス!
まさか清水とJ2の舞台で対戦するなんて夢にも思わなかったですねー(;゚д゚)….
しかも清水は、海外リーグ経験者や代表経験者も在籍している強敵です(´ε`;)ウーン…
何度か押し込まれるシーンもありましたけど、山瀬選手の豪快ミドルシュートと有田選手のドリブルシュートで京都サンガが2-1の勝利!
ロスタイムに入ってからの失点はいただけませんでしたけどねー(ーー;)
久しぶりに勝ち試合が見れてよかったです(^^♪
ただ残念だったのは、試合後半から雨が降ってきた事ですかね。。。
一応、カッパを用意しておいて正解でした^^;
バスケの方もいい感じに勝ち進んでいる様ですので、プロスポーツで京都が盛り上がるのも悪くないですね☆
また観戦しに行こうと思ってます(*^^*)
Part.4に続く!


業務課の伊藤です。
前回に引き続き「そうだ 京都、住んでるんだった。」のPart.2でございますv( ̄Д ̄)v イエイ
最近、よく耳にする言葉があるんですよ。。。
「ガラスノチャシツ」。。。??
なんじゃそれは??
「ガラスの十代」やったらよく知ってますけど(笑)
行ってきただの見てみたいだの・・・
その言葉から何かの展示物もしくは場所っぽいのは分かったんですけどね(´ε`;)ウーン…
いったい何なんだろう(・・?
・・・が!
調べてみて理解出来ました^^;
将軍塚青蓮殿の大舞台に期間限定で設置されている「ガラスの茶室」
そんなに有名なら見に行ってみよう!と行って来ました^^;
京都の夜景スポットで有名な将軍塚。
将軍塚のある東山ドライブウェイの展望台は、私がクルマの免許を取った頃・・・
そう・・・。女の子と恥ずかしくてまともに会話も出来なく、ましてや手も繋いだ事のないあの頃。。。
そんな頃から夜景スポットとして知られていた場所です(^^;
ついでに言っておきますと・・・
あの頃と違って私、目を合わせなければ女の子と天気の話くらいは出来る様になりました(-。-)y-゜゜゜
かなーーーーーり話が脱線してしましましたが、その将軍塚といわれている場所の奥に青蓮殿があります。
そしてこの写真の建物こそ、その青蓮殿なのであります!
少し桜の時期を外れていましたけど、まだまだキレイな桜を見る事が出来ました!
しかし、気温は暖かいを少し通り越してチョット暑いくらいです^^;
青蓮殿の裏にある大舞台にガラスの茶室はありますΣ(・ω・ノ)ノ!
茶室の周りにあるベンチは「ガラスのベンチ」といいまして、パリの美術館にも常設されているんだそうですΣ(´∀`;)
しかしなんと涼しげな茶室なんでしょう・・・
青蓮殿の方から茶室を見た風景。。。
なんか海の家のような、リゾート感漂う景色に見えてしまいました^^;
京都市の北側を望める大舞台からの景色!
将軍塚展望台は南西の方角を望む事が出来るので、北側を広く望める大舞台からの景色はちょっと新鮮な感じでした(*^^*)
京都の人で知ってる人は少ないかもしれません・・・
この写真に写っているチョット小高い丘。。。
これが実際の将軍塚なのであります^^;
この将軍塚も青蓮殿の敷地内で見る事が出来るんですよ(^^♪
東山三条の近くにある「青蓮院門跡」にもキレイなお庭がありますけど、ココ「将軍塚青蓮殿」にもキレイなお庭があるんです!
この「将軍塚青蓮殿」は夜9時まで拝観出来るので、大舞台からの夜景を見る事も出来るんだそうです(@_@)
なので私・・・
手を繋いで女の子の目を見ながら蕁麻疹が出るほどの口説き文句が言えるようになれば、一緒に夜景を見に来ようと思います(`・∀・´)エッヘン!!
Part.3に続きます


業務課の伊藤です。
4月14日以降に発生しました平成28年熊本地震におきまして、亡くなられました方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災されました方々やそのご親族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
発生してからもう少しで1ヶ月になりますが、未だ余震が続いている状況で不安な日々を過ごされているのだと思います。
私も少しかもしれないですが、被災された方々のお力になる様に頑張りますから・・・
一緒に頑張りましょう!
さて・・・
京都に住んでる方は、あまり目にしないと思うんです^^;
JR東海さんのキャンペーン「そうだ 京都 行こう。」
CMやポスターで四季折々の京都の美し風景が超有名なキャッチフレーズと一緒に描かれている、あのキャンペーンです。
今年の春は、桜が咲いてる京都御苑の風景なんですけどね。。。
昨年でしたかね?
池が鏡の様に夜桜と建物を写している平安神宮だったんですよね(*^^*)
キレイな場所だなぁって調べてみたら、平安神宮だったのでビックリしました(笑)
まぁ、京都に住んでても意外と知らない場所って多いんですよ^^;
名前は知ってるけど行った事なかったり、ドコにあるのか場所自体知らなかったり。。。
ポスターの場所や平安神宮には行った事があっても子供の時で記憶が微かでしかなかったり・・・
ましてや、あのポスターの写真は夜ですので拝観する機会がなかったり(ーー;)
一度はあのポスターの景色を生で見てみたいなー
って思っていたら!
「平安神宮 紅しだれコンサート」っていう催し物を発見Σ(´∀`;)
桜とライトアップとコンサート。。。
これは行かなきゃダメでしょ!
って昨年も思ってたんですけど昨年は行けず(ーー;)
なので今年こそはと意気込んで行って来ましたv( ̄Д ̄)v イエイ
しかーーーし!
まさかの雨。。。
しかも4日間の開催期間でこの日だけが雨(笑)
近くを通った時に平安神宮の鳥居を見る事はあっても、中に入る事なんてあんまりありません。。。
しかも鳥居のある道路も改修されてかなーーりキレイになって京都らしい雰囲気になってましたΣ(´∀`;)
この写真の右側に見えているのが蒼龍楼で左側に見えているのが大極殿です。
ライトアップされた大極殿が迫力ありました!
大極殿を挟んで蒼龍楼の反対側にある白虎楼の奥にある南神苑と西神苑の桜。
雨もいい感じに雰囲気を作ってくれてスゴくきれいな景色です(*^^*)
タイミング的にちょうど満開でした!
雨に降られて桜も散ってって残念すぎますからね^^;
雨模様でも結構たくさんの方が見に来られてました(@_@)
やっぱり外国からの観光客の方が多かったですけどね^^;
ポスターと同じ位置を見つけまして、撮影してみましたv( ̄Д ̄)v イエイ
泰平閣という池にかかっている屋根のある橋から尚美館という貴賓館を望んだ風景になります・・・
スマホのカメラですけど、やっぱりポスターの様に撮れるわけではなく。。。
仕方なーく画像を加工してみたんですけど、なにをどうしていいのか分からずこんな出来上がりになりました^^;
これはこれでって思えるんですけど、やっぱりポスターみたいに撮りたかったですね(笑)
Part.2に続きます。。。
