「ふわふわ」と「ちくちく」
2023.09.21
皆さま、こんにちは(^^)/
9月も後半になり、私の好きな〇〇の秋がやってきましたー🍠🌰🍄
もちろん【読書の秋】です📚🤭
突然ですが「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」って聞いたことありますか❓
小学校の道徳の授業などでも取り扱われている題材で、いじめ防止など学校生活をお互いに気持ちよく過ごすためのものですが、大人になっても同じだなと感じたので今回のブログのテーマに選んでみました♬
「ふわふわ言葉」とは
誰かに言われると嬉しく、聞いていて気持ちがよくなる言葉
例えば
・ありがとう
・いつも助かっているよ
・一緒にがんばろう
・さすが〇〇さんだね
・〇〇があなたのいいところだね
・よかったね!
・その気持ち、分かるよ
・大丈夫?どうしたの?
・体に気を付けてね
「ちくちく言葉」とは
誰かに言われると嫌な気持ちになる言葉
例えば
・何でこんなこともできないの?
・だからお前はダメなんだ
・どうしてこんな失敗ばかりするんだ
・何度言えば分かるんだ
・どうせお前じゃ無理だろうけど
学校、職場、家庭、プライベート、あらゆる場面で言えると思いますが、特に上司と部下の仕事上のコミュニケーションでは「ふわふわ言葉」は意識しないと使われず、つい「ちくちく言葉」が出てしまう機会も多いのではないでしょうか😞
色々な絵本が出ていて、とっても簡単に読めるので是非手に取って頂きたいです😊




9月も後半になり、私の好きな〇〇の秋がやってきましたー🍠🌰🍄
もちろん【読書の秋】です📚🤭
突然ですが「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」って聞いたことありますか❓
小学校の道徳の授業などでも取り扱われている題材で、いじめ防止など学校生活をお互いに気持ちよく過ごすためのものですが、大人になっても同じだなと感じたので今回のブログのテーマに選んでみました♬
「ふわふわ言葉」とは
誰かに言われると嬉しく、聞いていて気持ちがよくなる言葉
例えば
・ありがとう
・いつも助かっているよ
・一緒にがんばろう
・さすが〇〇さんだね
・〇〇があなたのいいところだね
・よかったね!
・その気持ち、分かるよ
・大丈夫?どうしたの?
・体に気を付けてね
「ちくちく言葉」とは
誰かに言われると嫌な気持ちになる言葉
例えば
・何でこんなこともできないの?
・だからお前はダメなんだ
・どうしてこんな失敗ばかりするんだ
・何度言えば分かるんだ
・どうせお前じゃ無理だろうけど
学校、職場、家庭、プライベート、あらゆる場面で言えると思いますが、特に上司と部下の仕事上のコミュニケーションでは「ふわふわ言葉」は意識しないと使われず、つい「ちくちく言葉」が出てしまう機会も多いのではないでしょうか😞
色々な絵本が出ていて、とっても簡単に読めるので是非手に取って頂きたいです😊




