店舗VMD発表会✨
2024.02.22
皆様こんにちは😊宇治店の藤原です。
先日、村田さんと一緒にVMD発表会に出席してきました😊
※VMDとは「Visua Merchandising(ビジュアルマーチャンダイジング)」の略称で、視覚的な効果によって商品の販売促進を図るマーケティング方法のことです
ショールームでこちらのVMDを見ていただいた方も多いのではないでしょうか。

昨年10月からプリウス、11月頃からはRAV4のPHVと共に展示していました。
「もしも」~明日巨大地震が起きたら~
阪神大震災から学んだこと
をコンセプトに、給電できるハイブリッド車をおすすめするVMDを作成しました。
つい最近では能登半島地震が起きました。大地震や自然災害により停電した時、ライフラインが復旧するまでの数日間クルマから給電できたら・・・?
給電できるハイブリッドカーでは、合計1500W以内なら複数の電気製品を同時に使えるので、どの電気製品が何W必要なのか、どの組み合わせなら1500W以内になるのかお客様に考えていただくコーナーもありました。


災害発生から3日間は人命救助が最優先。ライフラインの復旧・支援物資や道路の補修などはその後になります。だから家庭ではまず3日分、自分たちのくらしを維持する備えが必要です。

もちろん、もしもの時だけでなく普段から車内で、駐車場で、アウトドアで便利に使っていただけます。

今回のVMD発表会では在京トヨタ6社から数店舗の発表があり、とても有意義なものとなりました。
クルマ業界の一員として「もしも」の時のために備えることの大切さや、給電できるハイブリッド車の魅力をお伝えできるような売り場作りを今後もしていきたいと思います。
先日、村田さんと一緒にVMD発表会に出席してきました😊
※VMDとは「Visua Merchandising(ビジュアルマーチャンダイジング)」の略称で、視覚的な効果によって商品の販売促進を図るマーケティング方法のことです
ショールームでこちらのVMDを見ていただいた方も多いのではないでしょうか。

昨年10月からプリウス、11月頃からはRAV4のPHVと共に展示していました。
「もしも」~明日巨大地震が起きたら~
阪神大震災から学んだこと
をコンセプトに、給電できるハイブリッド車をおすすめするVMDを作成しました。
つい最近では能登半島地震が起きました。大地震や自然災害により停電した時、ライフラインが復旧するまでの数日間クルマから給電できたら・・・?
給電できるハイブリッドカーでは、合計1500W以内なら複数の電気製品を同時に使えるので、どの電気製品が何W必要なのか、どの組み合わせなら1500W以内になるのかお客様に考えていただくコーナーもありました。


災害発生から3日間は人命救助が最優先。ライフラインの復旧・支援物資や道路の補修などはその後になります。だから家庭ではまず3日分、自分たちのくらしを維持する備えが必要です。

もちろん、もしもの時だけでなく普段から車内で、駐車場で、アウトドアで便利に使っていただけます。

今回のVMD発表会では在京トヨタ6社から数店舗の発表があり、とても有意義なものとなりました。
クルマ業界の一員として「もしも」の時のために備えることの大切さや、給電できるハイブリッド車の魅力をお伝えできるような売り場作りを今後もしていきたいと思います。
