ALAL京田辺店のおすすめのカフェ☕
2023.04.21
こんにちは😊
ネッツトヨタヤサカALAL京田辺店です🌟
ここ数日、日中は少し汗を
かくような暑い日も出てきました🌤
さて、今回は、
おすすめのカフェのご紹介です☕
どのお店をご紹介するか
悩んでいた時に
京田辺店の営業スタッフ
樋口副主任が
おすすめのカフェを
教えて下さりました🍽
店名:喫茶ロン
住所:〒610-0121
城陽市寺田西ノ口16-5
こちらのお店のカレーライスが
大好きとのこと🍛
お店の雰囲気は
今、流行中の純喫茶に近い
昭和レトロな雰囲気が
漂っていて、
カレーだけでなく他のメニューも
マスターのこだわりが詰まっているとのこと。
例えば、添えられているサラダの
ドレッシングもお店独自の配合で
作られた美味しいドレッシング。
こちらのカレールウも
色々なスパイスを
オリジナルで配合されているんだそうです。
お店のアクセスもよく、
近鉄京都線寺田駅から70mのところにあり
駅のすぐ隣にあるとのことなので、
ぜひ、行ってみたいです😊
最後になりましたが
当社の休業日のお知らせです。
5月1日 ㈪ ~ 5月5日㈮
ゴールデンウイーク休暇のため
全店舗休業致します。
また、加えて、
4月25日㈫正午より終日
社内行事のため
この日は臨時休業となります。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが
お車の急なトラブル・事故等で
お困りの際は
ネッツトヨタヤサカ夜間休日事故故障救急テレホン
📞0120-458-490
こちらをご利用下さいませ。
ゴールデンウィークのドライブの前に
お車のことのご相談は
お早めにお問い合わせ下さいませ。
ネッツトヨタヤサカ㈱京田辺店
📞0774-68-2890
皆様、良い休暇をお過ごし下さいませ。
新年度始まりました🌸
2023.04.03
こんにちは🌤
ネッツトヨタヤサカ京田辺店です💕
街中では桜が満開🌸ですが、
ちらほらと葉桜になりかけの場所もあり、
そろそろ、見頃を終えようとしていますね💦
さて、4月に入り、新生活が始まり、
新しい場所や慣れない環境で
日々、頑張ってらっしゃることと思います✨
京田辺店でも、4月から新しいスタッフが加わり
新体制でスタートしました😊
今回、新たに京田辺店に配属された
サービスアドバイザーの
尾崎係長です✨
今回、初めてサービスフロントとして
配属になり、異動になられたとのこと。
今までは、エンジニアとして現場で作業を
されていたことが多かったようです。
配属初日のご挨拶の時は、
早くフロント業務に慣れたいとおっしゃってました😊
そんな、尾崎係長のお好きなことは
ゴルフ⛳釣り🎣バイク🏍とのこと。
京田辺店のスタッフはゴルフ好きな方が
何人かいらっしゃるので
まずは、店舗スタッフとのコミュニケーションで
慣れて頂けたら・・・と思います😊
皆様、新体制になった京田辺店も
どうぞよろしくお願い致します🌟
写真はお一人では恥ずかしいとのことでしたので、
アシスタントの勝矢さん(左側の方)と
ツーショット📸
いい写真が取れました✨
春ですね🌸
2023.03.25
こんにちは
京田辺店です🚗
すっかり春の日差し…というよりは初夏の日差しですね💦
桜の花もあわてて咲きだした感じです
京田辺店の近くの井手町の玉川添いの桜も見事に咲きだしました🌸🌸
皆様はもうお花見にでかけられましたか?
春は桜や雪柳・菜の花など街角や堤防・畑の一画にも“映えスポット”があるので
私は愛犬と散歩しながら”映えショット📸”を探しています
なかなかいいショットは撮れませんが…
お出かけにいい季節になって参りました。
お出かけ前のお車の点検はいかがですか?
4月はまだご予約空きございます。
ご予約お待ちいたしております。
入社時の思い出😊
2023.03.10
こんにちは😊
ネッツトヨタヤサカ京田辺店です🌟
3月に入り、一気に暖かくなり、
花粉症の方にはつらーい季節になりましたね💦😷
そして、世間ではWBCが始まりましたね!!
私もその一人ですが、野球好きにとって
毎日、試合が気になって見逃せません⚾
さて、今回のテーマは
入社時の思い出
ということで・・・
皆さんは、
社会人になって働き始めた時のこと
覚えてらっしゃいますか?
お勤め先に就職された時に
どういう思いを抱いて
その職業に就かれましたか?
そこで、京田辺店のスタッフにも
当時のことを振り返って頂こうと
思い、聞いてみました🎤
営業スタッフ 田村係長は
ご自身が入社当時
入社式に行かれた際、
学校で例えると1クラス分くらいの
たくさんの同期の方が
いらっしゃることにびっくりされたとのこと。
その時に撮った写真は
ぎゅうぎゅう詰めだったとのこと。
あの頃から気付けば、
30年以上月日が流れたんやなーと
振り返ってらっしゃいました。
働いている年数が
長くなればなるほど、
初々しさはなくなっていきますが
”初心忘るべからず”という言葉があるように
1度、立ち止まって初心に返ってみるのも
いいかもしれませんね✨
10ページ(全19ページ中)

