ALAL京田辺店周辺のお花見スポット
2022.03.07
今年の冬はホント寒かったですね
3月に入ると少しずつ暖かくなり 桜並木の横で信号待ちしていると つぼみが膨らんでいるかすごく気になります
桜が咲いたら世の中がぱーっと明るくなるので 桜の季節が待ち遠しいです
そして4月生まれの私は 必ず誕生日に桜が咲いてお祝いをしてくれます♡…と思っています♡
各地には有名な名所やスポットがいろいろありますが
桜だけは昔から咲いている地元の桜が一番キレイだと思っています
では 私たち地元の自慢の桜です
国道24号線沿い木津川市堤防
京田辺市 田辺高校横の馬坂川の桜並木
このたくさんの風景は何十年も前の人たちからのプレゼントだと思っています
これからもこのピンク色の季節が毎年訪れるよう平和な世の中を願っております

京都で桜の名所と言えば!
2022.03.05
皆さま、こんにちは(*^_^*)
3月になり、昼間は暖かく🌸春🌸を感じられる日が増えてきましたね。
春と言えば桜ですよね(^^♪
今日はオススメの桜の名所「醍醐寺」をご紹介したいと思います。
世界文化遺産の醍醐寺は、太閤豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」が有名です。
広大な面積を誇る境内には、しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜、八重桜など、
約1000本にも及ぶ桜が約3週間かけて咲き誇ります。
【今年の開花予想:3月26日頃(満開4月4日頃)】
世界遺産と桜、両方を楽しみに行かれてみてはいかがでしょうか。
住所:京都市伏見区醍醐東大路町22
電話:075-571-0002
営業時間:9:00~17:00
HP:https://www.daigoji.or.jp/

🌸オススメのお花見スポット🌸
2022.03.05
こんにちは🌸十条店です♪
3月に入り、日中は少し暖かくなり
お出かけしたくなる気候になってきました🚘
さて、今回は『お花見スポット』を
ご紹介します🎵
京都のお花見スポットは、
皆さん有名どころは足を運ばれていると
思いますので、
滋賀県のおすすめにしました✨
滋賀で生まれ育った、課長の三ツ村が
おすすめするお花見スポットは、
『三井寺』です😊
万葉の時代から桜の名所で有名で、
千本を越えるソメイヨシノや山桜、しだれ桜が
境内を桜色に染めます。
参道沿いの桜並木は圧巻です❗️
重要文化財と桜のハーモニーが
最高みたいです😆
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
入山料は、
大人→600円、中高生→300円
小学生→200円
京都市内からでもそんなに遠くはないので
昼間の桜を是非観てください😊
春のライトアップ2022が開催されます🌸
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
3月25日(金)〜4月10日(日)まで
18:00−21:30(21:00受付終了)
入山料は、
大人→1,000円、小中高生→500円です!
幻想的な夜桜を是非、拝観してみてください😊

🌸もうすぐ桜の季節🌸
2022.03.03
皆様、こんにちは!
ネッツトヨタヤサカ木津店です!
日中は少しずつ暖かくなってきましたね✨
そこで、今回は
🌸おすすめのお花見スポット🌸を
ご紹介させて頂きたいなと
思います🌸
私がオススメしたい場所は
背割堤(せわりてい)です🌸
こちらは、八幡市にございます
宇治川と木津川を隔てる堤防です。
春になると、1.4キロにも続く
桜のトンネルが名所となっております。
実は、日本の桜百選にも選ばれています🌟
また、数年前にはなりますが、
道を挟んで向かいに
”さくらであい館”という建物が
完成しており、背割堤の桜並木が
眺められる展望塔もあります。
私は桜の咲いていない時期でも
愛犬の散歩で家族でよく訪れています。
コロナ禍であるこの2~3年は
残念ながら、桜の開花時期だけは
密を避けるため、完全立入禁止に
されているのが大変残念ですが、
ぜひ、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
--------------------------------
アクセス
京阪電車 石清水八幡宮駅から北へ徒歩10分

187ページ(全291ページ中)